
tipsBearが1歳になりました! 開設する前のボツデザインや今後の抱負など
Publided2015.01.07
あけましておめでとうございます、今年もtipsBearをよろしくお願いいたします。
正確にはモンハンの記事をあげた日が誕生日ですが、ブログはじめましたの記事が去年の今日なため、それっぽいし新年のはじまりでキリが良いし今日が誕生日ということで!
そんなこんなで、tipsBearが1歳になりました。更新が少ないブログなので大きなネタがあるわけではありませんが、せっかくなのでブログを作ってからの心境やブログ開設に至るまでの没デザインについて書かせて頂きます。
もくじ
tipsBearが出来る前の4つのボツデザイン
ブログを作ろうと思い立ってからデザインを4つボツにしています。作っていて途中で飽きたり気に入らなくなって投げたりと、紆余曲折あり今のデザインになりました。既に飽きてきているのでリニューアルしたいですが
ボツの子たちは一生使われることもないので、1周年記念ということで公開してみます。
ボツ1:2011秋頃 カテゴリーアイコンを使ってみたかった

うっすらとブログ作ろうと思っていた時で、タイトルはメールアドレスから取ってるだけでこの時は考えていませんでした。
当日twitterのTLをブログに貼っつけるのが主流(?)だったのでフッターに載せるのが憧れだったようです。あと某大手制作会社さんのブログのようにカテゴリに大きなアイコンをつけるのと、フッターに一直線にページトップに戻るボタンがあるのが好きで、それを真似してみた…のですが、カテゴリ2つの時どうしようとか諸々やってるうちになんかコレジャナイ感が出たため、そのままお蔵入り。
ボツ2:2012年夏頃 シンプルにして夏っぽさを出したかった

そもそもすべての記事にアイキャッチをつけるなんてこと私に出来るのだろうか? と考え、アイキャッチを使わないシンプルなデザインにしました。ちなみに、本当は春から作りはじめていたようで、水色の部分が桜色Verのもありました。夏になったからと慌てて水色に変えたようです。
Facebookページが流行り始めた時だったので、やる気満々でした。また、レスポンシブが流行り始めた辺りだったのか、レスポンシブ時のデザインも考えており、スライスも切っていたのでこのデザインで作る気はあったみたいです。ヘッダーの熊の部分をしろくまに出来たのが嬉しくて、その部分が気に入っていたのですが、気づいたらデザインごとボツりました。結局現在のクマも黒いですしね…いつかしろくまにしたいです…。
なお、ブログタイトルは当初「PencilBear」にする予定だったのでこの時公開していたらPencilBearだったかもしれません。
ボツ3:2012年秋頃 派手目なピンクを使いたかった

ボツ2がボツになった理由は、やっぱりアイキャッチはあったほうがいいんじゃないか…と悩んだからです。非常に優柔不断ですね。タイトルはやっぱりPencilBearのままです。
作っているのが秋ということもあって、秋冬っぽい雰囲気が出ている気がします。その時の気分というか季節に影響されまくっていますね。
フッターからtwitterのTLが消え、Facebookだけになりました。時代の流れ(?)を感じます。だんだん各要素が適当になってきました。どうせまたコーディングする前に飽きてボツにするんじゃないかという意思を感じます。
ボツ4:2013年夏頃 季節感をなくしてよりシンプルに

季節に左右されると、いつまで経ってもデザインが決まらないということにやっと気づいたようで、色味が減ってかなりシンプルになりました。タイトルもここでようやくtipsBearに。
細い英字フォントが今一番イカすみたいな風潮だったので、ロゴが細いのはそのせいです。公私ともにフッターに情報がもりもりあるデザインを作りすぎていたためか、今まであれだけ要素があったフッターが突然何もなくなりました。フッターに何かあったほうが締まりがよく見えて綺麗だとは思うんですが、この時は飽きて嫌になっていたようです。この辺は今のデザインに継承されています。
上記のボツたちがあってようやく今のtipsBearがあるのですが、振り返ってみると当時のトレンドや自分の気分が分かって面白いですね〜!
結局ボツ4も作ってる途中で飽きて投げ、今のデザインを作っている最中にアドベントカレンダーに登録していたため、2013年12月半ば頃にようやくtipsBearが公開となりました。大変長い道のりでしたが、アドベントカレンダーに登録していたから公開できたようなもので、もし登録していなかったら未だ永遠とデザインを作りなおしていた可能性があります…。web全く関係ないモンハン記事でしたが、キッカケをくれたアドベントカレンダーありがとう。
この1年間のブログ運用を振り返る
本当は1年間のPVとか検索流入とかデータ系のこと書きたかったんですが、大元の記事そのものが全然無くて大した話が出来そうにないため、心情的なことを書きます。来年こそはデータまとめたやつが書きたい…です…。
作ってみてどうだった?
多くの先輩ブロガーさんたちの仰るとおり、「作ってよかった」。この一言に尽きます。
こんなニッチなこと誰が知りたがるんだろう…と思っているものから、多くの方が読んでくれているポピュラーな記事まで、私が想像しているよりずっと多くの方に読んで頂き、とても嬉しく思っています。
辺境のブログ故、SNSで皆様に拡散して頂かなければここまで読まれることはないでしょう。いつもシェアしてくださる皆様、本当に本当にありがとうございます…!
また、ブログを通じて個人のお仕事を頂く機会があったりと、開設していなかったら体験出来なかったことが多々ありました。貴重なご縁を結んでくれたこのブログに感謝です。
これまでの反省と今後のtipsBear
最初は自分のメモだし適当でいいかなーと思っていましたが、見てくれる方が増えるにつれ、しっかり書かなきゃいけないなぁと思い始めました。
一つ記事を書くと、これも書いたほうがいいかな、これも無いと不親切かな、とあれこれ追加してしまい、結果、ただでさえ遅筆なのに更に筆が進まなくなるという悪循環に陥っていました…。
今年はもう少し肩の力を抜いて、当初の予定通りのんびり書きたいことを綴っていきます。
基本的にニッチな記事ばかりなので誰得なんだ内容が多いかと思いますが、たまにピンポイントなワードで検索してきてくれる方がいるのを見ると、役に立てたかな?! と嬉しくなっています。少しでもお役に立てていますように…!
Facebookページはじめました
最後になりましたが、ご報告を。本当に今更ではありますが、Facebookページはじめました。ボツデザインと一緒にボツになったわけではなく、開設当初から作ってはいたのですが、まだブログをどうしようかと迷いもあったりしてなかなか踏み切れず。せっかくなので、これから運用していきたいと思います。
FacebookページではtipsBearの更新情報はもちろん、私が普段はてブしているwebデザインや制作系の記事を内容を流す予定…です。よろしければポチっといいね! してやってくださると嬉しいです。
まとまりもなく長くなってしまいましたが、以上になります。
今年もtipsBearをどうぞよろしくお願いいたします。
- 参考サイトSpecial Thanks!
- ブログを開設して1年、20PV/日から2000PV/日までの道のり – Ateitexeこれぐらいしっかりまとめたい…!