[1歳半]核家族、共働き子育て家庭の平日タイムスケジュール

[1歳半]核家族、共働き子育て家庭の平日タイムスケジュール

子どもを保育園に預けて働き始めて半年経ち、生活リズムが定まりだしてきたので、現在の私(ワーママ)のタイムスケジュールを公開します。
出産後も働く気満々だったものの、どういう生活になるのかイマイチ想像出来ずにいて、検索すればするほどワーママの1日はびっくりするほど忙しく、自分の時間なんてほぼないという意見ばかりで愕然としました。

実際経験してみて、やり方によっては平日でも自分の時間はちゃんと確保できる(1日3時間)ということが分かったので、どんな風に1日を回しているのか参考になれば幸いです。
自由時間を作るポイントは、ワーキングマザー3種の神器家電を導入・手が回らないところは割り切って外注・あとは子供の性質次第(こればっかりは運)という基本的なことになっちゃいますが……。

家族構成

この手の話は夫婦の仕事内容や勤務体系、実家義実家のヘルプがあるかなど、環境で大きく違ってしまって一括りにはできないので、最初に現在の我が家の状況を書きます。

母親
  • 会社員 ui&webデザイナー
  • 勤務:9:30〜16:30の時短/遠方出張なし/土日祝休み
  • 通勤:ドアツードアで50分
  • 水曜は自宅勤務、また出社出来ない場合は自宅で仕事が可能
父親
  • 会社員 IT系
  • 勤務:10:00〜19:00/繁忙期以外は20時前後には帰宅/遠方出張なし/土日祝休み
  • 出社出来ない場合は自宅で仕事が可能
子ども
  • 春生まれ、1歳6ヶ月の女児
  • 寝食とパパと自由と動物を愛する好奇心旺盛うきうきガール
  • よく食べよく寝て夜泣きもないので寝食に関しては非常に助かる反面、マイペースでとてもおてんば
  • パパがいる時はお風呂もねんねもパパと一緒じゃないとイヤ! なひどいパパっ子
  • 徒歩4分の保育園に通って半年経過。保育園は楽しい様子
実家と義実家
  • 両方とも飛行機や電車が必要な遠方
  • 実父と義父は働いていて、実母は療養中、義母は逝去
  • 近隣に親族はいないため、誰にも頼れない。近隣にいたとしても上述のとおりなんで頼れませんが……。

夫婦ともに自宅で仕事出来る環境はめちゃくちゃ恵まれていると分かっていますが、実家義実家が近くて子どもを預けられるって家庭がめっちゃ羨ましい!
基本的に何かも自分たちで全部なんとかする以外ないのですが、リソースは2人のみ。時間と体力は有限なので、子どもと一緒に遊ぶ時間の確保と自分たちの自由時間のため、できるだけ家事をしない運用にしています。

平日はほとんど家事をしない

平日の主な家事タスクはこんなところでしょうか。

  • ご飯→休日に作り置きしたものをレンチン(1.5ヶ月に1回外注)
  • 皿洗い→食洗機
  • 掃除→ロボット掃除機(ルンバ・ブラーバ)
  • 水回りの掃除→週1で外注。基本的に一切やらない
  • 洗濯→ドラム式洗濯機で洗濯から乾燥まで
  • 洗濯物を畳む→畳まないでカゴへ

上述のとおり、平日はほぼ家事をしないようにしています。もちろん、やろうと思えば出来ることですが、私の場合は家事をやるなら子どもと遊びたいし子どもが寝た後は自由時間を謳歌したいので徹底して効率化します。

夕食は大人のご飯も離乳食も土日に作り置きしたご飯をレンチン、皿洗いは食洗機が洗って、掃除はロボット掃除機コンビがやります。
ルンバの稼働は面倒なのとマンション暮らしなので夜に動かすのは抵抗があるため(それに加え娘はルンバが怖いらしくしがみついてきて身動きが取れなくなるので。掃除機は好きなのにルンバは嫌いとはこれいかに)、ブラーバ単体で動くことが多いです。ロボット掃除機コンビでカバーしきれないところはダイソンのコードレス掃除機を使って掃除しますが、掃除機を使うのは基本的に休みの日だけです。
洗濯は外がどんなに高気温で快晴だったとしてもお気に入りの服以外は決して干さず、ドラム式洗濯機で洗濯から乾燥までフル稼働します。乾燥が終わった洋服たちは、各自の乾燥した洋服カゴに入れるだけで畳んでいません。子どもの服は量が多く、すぐ保育園で使うためそのまま園バッグに詰めるなんてことも。カゴの中身は週1で整理します。
ワーキングマザー3種の神器たちのことは別記事でも書いているので、詳しくはそちらを参照してもらえればと思います。

なお、この話は夫婦2人が健康で元気なことが前提で成り立っているため、どちらか1人が体調を崩すとあっさり詰みます。子どもは保育園に通うようになってからしょっちゅう体調不良になるし、夫も私も疲弊しているせいか子どもの風邪がうつりやすいので危険です。
子どもが1人だけでも大人2人しかいない状況だと頻繁にリソース不足に陥るため、家電で補えない部分を更に効率化するには家事の外注しかありません。周囲に頼れる親族が誰もいない場合は、自分たちが頑張るorお金で解決する以外ないのだと悟りました。当たり前のことですが当たり前がつらい。完全核家族のつらさがここに。

私も夫も家事を極力やりたくないので、大人の作り置きは大体1.5ヶ月に1回、水回りの掃除を週1でハウスキーパーさんにお願いしています(この運用始めたも最近ですが)。そのあたりの話はまた別途書きたいので省略。

平日のタイムスケジュール

7:20 起床と朝ごはん

娘の起床時間は7時すぎで、夜間は大体10〜11時間寝ています。基本的に朝のお世話は夫がやっていて、私はサポート程度もしくは寝ていて何もしない日もあります。私自身は最近生活に慣れてきてるせいか全然起きれなくてグースカ寝ているので、娘にダイブされて起こされています……。

朝ごはんは市販のパン、手作りで冷凍しておいた蒸しパンかオートミールおやきをチンする+フルーツかヨーグルトor牛乳で、ヨーグルト以外は手づかみ食べで食べていて、ヨーグルトは自分でスプーンを持って食べます(スプーンは1歳3ヶ月後半ぐらいから)。牛乳はコップ飲み。
娘はよく食べますが、どんなに好きなものでも出されたものだけを食べ、よっぽど空腹でない限りおかわりを要求したりはしないので(新生児の時からそうだった)、足りてるんだか足りてないんだかいまいちよくわかりません。ご飯については、保育園で栄養バランスの良い美味しいご飯食べてるし大丈夫だろうと思っています。

夏の間は早いと6時すぎには起きていたんですが、最近全然起きず7時過ぎてることが多かったり親の方が早く起きたりしています。就寝時間が遅くなったからか寒くなったからお布団から出たくないのか、原因はよくわかりません。アラームの鳴らない休日は8時すぎまで寝てるなんてことも。

7:55 きょうのわんこ

食後すぐに着替えさせようとすると、寝起きで若干機嫌が悪いためお着替えイヤ! の怒りのローリングが発動する可能性があり危険です。
なので、めざましテレビのきょうのわんこを観せた後にささっと着替えさせます。娘は動物が大好きで、もちろん犬も大好きなので、きょうのわんこのテロップが流れると「わんわ!」と言って拍手をして迎えます。放送後はわんこが可愛いから嬉しいのか、なんだかご機嫌ルンルンです。上機嫌のうちにささっと着替えさせます。最近起きるのが遅いため見れないことも多々ありますが……。

8:30 母:出勤 娘:登園&父:出勤

自分の準備をしつつ時間が余ったら娘と遊び、8時30分頃に私は家を出ます。パパっ子の娘はパパが家を出ようとするとギャン泣きの後追いですが、私がリュックを背負うと出勤だと分かるのか、「ばっば〜い」と言ってバイバイしてくれます。なんなら私のリュックを玄関まで運ぼうとしてくれることも。すごく可愛いんですが、ママがいなくなって寂しくはないのか娘よ。

8:45 娘:登園&父:出勤

夫が10時出社なので、娘はゆっくり9時前に登園します。お出かけも保育園も大好きなので、抱っこ紐を装着すると乗せて乗せてと嬉しそうに寄ってきます。
徒歩4分を抱っこ紐で歩き、園に預けます。基本的には泣きませんが、連休明けなどはパパと離れたくなくてへむ〜と寂しがることも。おそらく娘にとってベストなのは、保育園でパパも同伴で遊ぶ、そういうことなんだと思いますがそれは無理だ。

16:30 母:退勤

終業時間とともに急いでリュックにMacBookとアダプタを詰めます。電源は持ち帰るのが面倒なので家用に買いました。
次の日娘が突然体調不良になって会社に行けないということが多々あるため、Macはどんな時でも必ず持ち帰ります。とはいえ、妊娠前も基本的に持ち帰っていたので習慣みたいなもんですが。相棒とはどんな時でも離れたくない。
バタバタと会社を出て、最寄り駅に向かいます。会社から駅のホームまでは10分ちょいぐらいです。なお、この時トイレに行っておかないと帰宅してからもトイレに行くタイミングがあまりないので必ず立ち寄る必要があります。

なお、自宅勤務している時はお迎えギリギリまで仕事していることがほとんどです。そのかわり合間合間で家のことも出来るので自宅勤務の日は助かります。

17:30 降園

17:20に園に到着して、使用した服やエプロンなど、持ち帰るものを園バッグに詰め込みます。日によっては大荷物になることも。保育園のお着替えの多さよ……。
ロッカーの中身を整理し、たまに保育士さんと娘の様子について話したりして、だいたい10分ぐらいで降園です。真っ直ぐ帰らず、近所の犬や猫を見にちょっとだけ寄り道します。
抱っこ紐のため、背中にはMacbook、正面は10kg近い娘と、肩がだいぶ重たいです。
送迎手段をベビーカーにしようかなあとも思うんですが、雨が降ると面倒なので結局抱っこ紐です。園までの距離が徒歩4分だから躊躇わないんですが、10分だったらベビーカーを選択していました。このままいくとベビーカーに切り替えるまでに自分で歩くとか言い出しそう。

17:45 帰宅

私が鍵を開けてる間に、娘は家のインターホンを押しています。ボタンを押して音が鳴るのが楽しいようです。
帰宅後、抱っこ紐からおろそうとすると、寂しいのか娘が抱っこしろや〜〜〜と大泣きしながらしがみついてきます。保育園グッズの片付けをする少しの間なのでほっといてもいいんですが、1日保育園で頑張ってた娘にそれはあんまりかと思い、せがまれた時は抱っこすることにしています。10kg超えた娘を片手で持てるぐらいには腕に筋肉がつきました……。
娘を片手で抱っこしながら、保育園バッグから洗濯物を取り出してカゴにつっこみ、お食事エプロンとおしぼりを洗面台で軽く洗って自分の手を手洗いします。ついでに娘の手も洗います、手に泡をつけてあげると自分でこすって、流してタオルを差し出すと自分でふきふきします。えらい。
手洗いを終えた後、娘のご飯の支度をする僅かな時間は彼女と遊びます。大体絵本を読んだりぬいぐるみと一緒に遊んだり、常に抱っこした状態で何かをしています。

18:20 夜ご飯

平日は献立を考えて料理をする元気がないのと、娘が上述のように抱っこマンになっていることが多くとてもキッチンに立てないため、娘のご飯(最近離乳食完了期から幼児食になりました)は土日にまとめて作って冷凍してます。
そのため、ご飯はレンチンするだけですが、適温に冷ます必要もあるのでなんだかんだで10分ぐらいかかってると思います。
準備している時も抱っこマンが継続していることもあれば、しばらくして落ち着いたのか遊びだすことがあります。後者だと楽。
準備ができたあと、娘にご飯食べる? と聞くと「マンママンマ」と言うので大変可愛いです。
ハイチェアの上に座らせて、ソフトスタイを装着し、私が「いただきます」と言うと、娘がニコニコしながら手をパッチンと合わせるので、これまた大変可愛いです。

保育園通い始めの頃は、帰宅するともう寝たい! ご飯食べてる場合じゃない! 寝る!! と怒って大変だった、なんてこともありました。
あと1歳2ヶ月ぐらいの手づかみ食べ期の頃は突然の白米嫌いに加え、おやき類もあんまり好きじゃなくて(歯が生えるのが遅く奥歯がないので噛むのが面倒だった様子)結構大変でしたが、スプーンを使って食べたいと主張し始めてからはまた比較的穏やかな食事に戻りました。

1歳代は眠たくて怒り、1歳1〜2ヶ月ぐらいは噛みづらくて怒り、1歳3ヶ月は地獄のスプーン特訓、1歳3ヶ月後半〜から見守るだけでよくなったからだいぶ楽になったという感じです。
娘の機嫌とやる気によってマチマチですが、基本的にはご飯大好きなので長くても20分で食事は終わります。食べ物で遊ばないし、食べこぼしで散らかりまくりってこともないため、楽なんだとは思いますが、イヤイヤ期に入ったらどうなるんだろう。今でさえたまに首を横に振ってイヤイヤプレ期みたいなことしてるのでこわい。

1歳半の現時点で嫌いなものは白米だけで、白米は海苔巻きにしてあげるとちゃんと食べるので毎回おにぎらずであげています……。それ以外は好き嫌いなく、特に野菜が好きなのでえらいなぁと思っていますが、これからどう変わっていくやら。

18:40 娘:ハイパーEテレタイム(録画) 母:片づけと保育園の準備

ご飯を食べ終わって、「たっ!」と言ってごちそうさまでしたのぱっちんをすると、娘が突然目をキラキラさせながら「ばあ! ばーあ!」とご機嫌に喋りだします。何を言ってるかというと、Eテレのいないいないばあっ! を観せろと催促しているのです。
育休中、3回食の終わりは必ず娘にテレビを観せてその隙に大人のご飯を作っていたので、彼女にとっては夜ご飯を食べた後=いないいないばあを観られると思っているようで、結局復職後の今も観せています。nasneにEテレの録画溜まりまくって消せない。

テレビをつけると娘は自分でソファによじ登り、15分間終始ご機嫌に、時に踊ったり笑ったりしながらテレビを観ています。
その隙に私は、先程使った食器を食洗機に突っ込み、テーブルと床を軽く拭いて、明日の保育園の準備をします。
なぜこの時間に保育園の準備をするかというと、寝落ちした場合朝バタバタするのが嫌なので、前日にしっかりやっておいたほうが楽だからです。

衣類(トップス・ズボン・肌着)3セットと靴下、5枚のオムツ、水遊びシーズンの時はバスタオル&水着を園バッグに入れて、連絡帳を記入。このタスクが15分で終わらないのと、番組が終わると娘がブーブー言い出すので、いないいないばぁが終わったらおかあさんといっしょ(たまにみぃつけた)を続けて再生します。
あまり長い間私が机にいると、娘は寂しくなるのかクネクネしながら私のところに来るor泣いて怒るので、そうなったらもう何も出来なくなるので急いで終わらせます。

上述のタスクが終わると、私も娘と一緒にソファに座ってテレビを横目で観ながら娘とあれこれ話します、束の間の休憩です。金曜日の場合はこの一連のタスクがないので、娘とのんびりまったり過ごせる至福の時間でもあります。

19:20 お風呂とお風呂後のお世話

新生児の頃からお風呂大好きなので、「チャチャー!」と言ってノリノリで浴室に入ります。 夏の間はシャワーだけでよかったんですが、肌寒くなってくると湯煎が必要になります。さすがに今年からはベビーバスをやめて浴槽にと思っていたんですが、娘がベビーバスに入りたいと指出すので本人の意思を尊重してベビーバスに入れています(私も楽なので今年いっぱいはヘビーバス予定)
。 自分の体を先に洗っている最中、何回かシャワーをかけてあげます。娘はおもちゃで遊んでいるか、私の背中に隠れて「あれ?」とか言いながらかくれんぼをしています。探してるふりをするとめちゃくちゃ喜びます、かわいい。

二人とも洗い終わって浴室のドアをあけると、娘は我先に出ようとするので、先に娘の体を拭いておきます。私が体を拭いてる最中にスタスタとリビングに行ってしまうので、体を拭き終わったら自分は真っ裸のまま急いで娘を追います。
追いかけっこが好きな娘はキャハーとか言ってますが、逃げる娘の体に保湿クリームを塗って、オムツを履かせて、上下のパジャマを着せて、頭をもう一度軽く拭くだけでも結構な重労働です。あと何故か裸大好きなので服を着せようとすると嫌がります。身体冷えるから着てくれ。

娘の世話が終わると、ようやく自分もパジャマを着ます。今の今まで自分は全裸です、髪の毛も濡れてるし寒いんですが仕方ない。
洗面所に戻って化粧水を塗り、ドライヤーをしていると、その音を聞きつけた娘がニコニコしながらやってきます。
しゃがんでドライヤーをかけてやると、キャーと言って逃げますが、またひょっこりやってきます。それを繰り返してお互いの髪の毛を乾かし、乾いたらリビングに戻ります。

余談ですが、入浴後はおしっこをしたくなるのか、浴室から出るとリビングでしていることがあり、急いでペットシートとアルコールティッシュで拭き、娘を抱えて再びお風呂で体を洗いました。お風呂後なのに娘の体を3回ぐらい洗ったこともあります……。これらの失敗を踏まえ、最近では脱衣所で先にお尻に保湿クリーム+オムツを履かせることにしました。オムツさえ履いてればもうなんでもいいです。

20:00 歯磨き

お風呂から上がって少しだけ遊び、寝る準備を整えたら歯磨きです。娘は歯が生えるのが遅くて、1歳3ヶ月になってようやく6本目が生えてきた状態だったため、それに甘えてずっと歯磨きナップで済ませていました。これを最初に書いていた時はナップだったんですが、1歳5ヶ月になるとさすがにもう歯ブラシになりまして、予想通りやっぱり嫌がって泣きます。歯磨きというより羽交い締めの体制が嫌なんだろうなぁという気も。
歯ブラシ自体は好きなのか? 手渡すと喜んで歯を磨こうとするし、何ならぬいぐるみに歯磨きをしてあげようとしているので、食後は歯を磨くとわかっているみたいですが。

20:15 寝かしつけ

「ねんねしようか」と言ってリビングの電気を消して寝室に入ります。あまりにも眠い時は娘自ら「ネンネネンネ」と言って寝室に入って自分の布団で転がります。
この時、鼻水がズルズルの場合は電動鼻水吸引器で吸引しますが(大体ズルズルなのでほぼ毎日やっている)、激烈ギャン泣きの大暴れのため母子ともに辛い時間です。やりますが。

娘にスリーパーを着せて、電気を消して布団の上におろしてあげると、寝るつもりはあるらしく、指しゃぶりをしたり、私の上にのっかったりくっついてみたりと、入眠儀式をします。私は添い寝してるだけで特に何もしません、寝づらそうな時にトントンするくらいです。
娘はめちゃくちゃ寝付きがいいのでだいたい5分前後で寝てしまいます。最高!!……だったんですよ、1歳半までは。本当に5分で寝てくれてた日は楽だった。1歳半になったら突然すぐには寝なくなり、21時前後の就寝がデフォルトになってきてしまいました。一応寝る気はあるみたいでコロコロしてるんですが、体力がついたからまだそんなに眠たくないのか? よくわかりませんが最近の寝かしつけは最短でも30分ぐらいかかってる気がします……つらい……。

20:45 娘:就寝

ぐっすり眠ったのを確認し、寝室の扉を閉めます。
娘は一度寝たら朝まで起きず夜泣きもしませんが、たまにひとりぼっちで寝ているのに気づき、ぼっちにされてるんですけどー! と座りながら泣いていることがあるので、そういう時は「いるよ〜」と声をかけて添い寝してあげると、安心してまた寝ます。
ひとりぼっちが寂しい泣きの時は、寝ぼけながらもちゃんと親がいるかどうか布団を叩いて確認してるor大人の布団をローリングして存在を確かめているため、人が寝てるっぽいダミーを作ってもバレてしまいます。0歳時代はダミーでもごまかせたんですが、成長したなーと思います。

なお、夫が自宅で仕事していない時は20時すぎに帰宅することが多いのですが、パパ大好きな娘は夫に会ってしまうと大興奮してパパと遊びたがって覚醒する恐れがあるため、帰ってきても娘に会わないよう隠れています。いつまで通用するんだろうこれ。最近はコテッと寝なくなったので一緒に遊んでから21時に就寝ってことも増えてきましたが……。

21:00 夫婦の夜ご飯と自由時間開始

大人のご飯も土日に作り置きしているので、チンして夫とご飯を食べます。娘は機械の音では絶対起きませんが、私達の話し声では起きる(たぶんリビングで話してると寝室にいないと判断し、ひとりぼっちだと気づく)ので、ヒソヒソ声で話します。リビングと寝室が隣り合ってるとつらい、その辺のことをもっと考慮して家を探せばよかったんですが仕方ない。
食べ終わった食器を夫が食洗機に入れて、食洗機を回したら自由時間です! お互い好きなことをしてゴロゴロしています。上述のとおり家事はしません。ぼくはもう疲れたよパトラッシュ。

0:30 両親:就寝

本当は0時には寝た方がいいと思いつつ、自由時間が名残惜しすぎるため、大体0時半〜1時ぐらいに寝ます。娘の寝顔は天使かなってぐらいかわいい。また明日も頑張ろう。お疲れ様でした。
なお、寝落ちした時は娘と一緒に10時間ぐらい寝てる時もあります。どう考えても寝すぎです。


大体毎日こんな感じです。
ワーキングマザーのタイムスケジュールで検索すると5時起きですという例もあり、私自身朝弱い上ロングスリーパーなのに大丈夫かなと不安いっぱいでしたが、自分の勤務開始時間と夫の役割分担次第では7時30分に起きても大丈夫でした。
うちの場合、朝は夫、夕方は私、という担当なので、朝はメインで面倒を見てないだけですが。とはいえ起床時間は子どもによって大きく変わりますので絶対大丈夫とは言い切れないです、朝5時に容赦なく起きてくる子もいるので……。寝てくれ頼む。

今は基本的には何でも素直に受け入れてくれるため1日のルーチンを回せますが、女児の場合は1歳半ぐらいから子どものイヤイヤ期がはじまって大変という意見が多いので、これからが本番なんだろうなと震えています。この記事を最初に書きはじめた時は1歳3ヶ月だったのに気がつけばもう1歳半すぎてしまいました!! 教えてないのにイヤイヤを覚え、よく首を横に振って「ややー」と言う時があります。急にやりはじめたので驚きました。イヤイヤ期の片鱗が見えている……こわい……。

終わりに

働く前は共働きしながら子育てなんて本当に出来るのか不安だったんですが、育休中より復帰した今の方が毎日楽しいですし、どちらかというと今の方が楽です。毎日時間に追われてバタバタしているので肉体的にはしんどいですが、精神的にはものすごく楽。
保育園に入るまで、自分たちの親にさえ子どもを預けたことがなく、夫婦2人でわからないながらに育児をしていたので、夫婦以外に娘を見てくれる人がいて、気軽に相談出来る人たちがいるって本当にありがたいです。娘本人も保育園が好きみたいで、お迎えに行くといつも楽しそうに遊んでいて、帰りたがらないなんてことも。
また、担当保育士さんは娘の様子を非常によく見てくれていて、少しでも何か変わったことがあったり気になったことがあれば、必ずその日に報告してくれるため、安心して預けることが出来ます。

私が時短の時点で夫婦2人ともフルタイムのご家庭よりずっと楽であることは間違いないのですが、それでもやっぱり毎日バタバタしていますし時間が欲しい。ただ、家電の力をフルで借りれば余力を残して生活することができますし、プラスして家事代行が入ればかなり余裕が出来ます。上述のとおり自由時間もちゃんと確保出来ます。
とはいえ正直、自由時間に関しては子ども次第なところ(就寝が早い・夜間長時間寝てくれる・夜泣きしないなど)と、父親の勤務状況次第で大きく変わってしまいますので絶対とは言い切れないです……。特に旦那さんが激務で、自分は時短でも朝も晩も常にワンオペ、みたいな状況だとかなりしんどい。そうなることがあらかじめ分かっている場合は、外部サービスなど何かしらの逃げ道を見つけておいたほうがいいです。他人を家にあげるのがイヤな気持ちはよくわかるんですが、自分だけでなんとかしようとすると疲れて死ぬので早い段階で割り切った方がいいかなと思います。

子が成長すると楽になること・もっと大変になることが増えそうなので、その時はまた新しくタイムスケジュールを書いてみようかなあと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. Home
  2. Child
  3. [1歳半]核家族、共働き子育て家庭の平日タイムスケジュール

PAGETOP